日本語のコンテンツby ict4e Ltd

IchigoJam と LTE機能が合体した、IchigoSodaの情報まとめ。IchigoSodaにsakura.ioモジュールを亀の子合体させて電源をいれれば、即LTE通信が可能。
公式サイト
- さくらインターネット : sakura.io
- SCO-ICG-02 : IchigoSoda/IchigoJam for sakura.io
- https://sakura.io/product/ichigosoda.html
- 一枚ものの説明は同梱されてるけど、取説読んでおいた方が吉
- 取扱説明書 PDF
- SCM-LTE-01 : sakura.ioモジュール(LTE) ※IchigoSoda以外にも、ラズパイとかにも使える
- https://sakura.io/product/module_lte.html
- 一枚ものの説明は同梱されてるけど、取説読んでおいた方が吉
- 取扱説明書 PDF
- 回線はソフトバンク回線固定
- SCO-ICG-02 : IchigoSoda/IchigoJam for sakura.io
- sakura.io コンソール
- https://secure.sakura.ad.jp/iot/console/#/
- sakura.io 通信GW。WebUIでサービス追加などの設定を行います
- sakura.io ドキュメント
- IchigoSodaスタートガイド
- ここでは、IchigoSodaとsakura.io通信モジュールを組み合わせて、データをプラットフォームに送信するためのチュートリアルを行います。
- アカウントは、新規で無料 or 既存さくらインターネットアカウントでOK(支払い方法が紐づく)
- 料金
- プラットフォーム利用料 月額 60円/モジュール , データー40日保存料は現在無料!
- 初回モジュール登録時10,000ポイント。1通信1ポイント消費で、月額支払で毎月10,000ポイント
- IchigoSoda利用に適した IchigoJam ファームウェア
- https://github.com/IchigoJam/IchigoJam.github.io
- IoT.OUT コマンドなどは、1.2.3b57-iot or 1.3b1以降 で利用が可能です
- 今後 1.3 では標準コマンド
利用にあたり
接続時間
電源いれてから or IchigoSoda右上の「Module Reset」スイッチを押してから、接続まで約70秒程度 かかります。電源ONで即接続ではないので、しばし待ちましょう。
接続状況
IchigoSoda左上のLED3点滅状態で、Softbank網への接続状況が確認できます。電源を入れたばかりのときは、3回点滅か2回点滅を繰り返し、接続が完了したら 1回点滅に変わります。ずっと点滅してても1回点滅ならOKってことですね(最初、ここがわからなかった)

LED3 (Status) 通信状態インジゲータ (sakura_module_datasheet_latest.pdf より抜粋):
1 回点滅 | LTE 網および sakura.io プラットフォームとの接続を確立し,データの伝送が可能な状態に あることを示します。 |
2 回点滅 | LTE 網および sakura.io プラットフォームへの接続試行状態にあることを示します。 |
3 回点滅 | 接続準備中であることを示します。 |
LTE 網のエリア圏外,sakura.io コントロールパネルへ本モジュールが登録されていないなどの要因により接続試 行が失敗した場合,本モジュールは自動的に再接続を試みます。そのため,LED の点滅回数が 3 回→2 回 →3 回…と変化することがあります。
ファームウェアバージョン v1.4.0 現在,本モジュールの再接続要因を LED から判別することはできません。
IoT.IN() の動作
WebUIから送ったメッセージは、順次IchigoSodaのモジュールに受信されバッファに保存されます。IoT.IN()をすると、順次読み取る形になるので、リアルタイムに実行しなくても大丈夫。バッファがたまりすぎてそうなときは、無限ループでLチカするなどして空にすれば安心です。
ショップ
FAQ Group on Facebook
オススメサイト
- ボクにもわかるIchigoJam用マイコンボード > IchigoSoda / sakura.io の接続方法
- BASICでIoT「IchigoSoda」さくらインターネットからまもなく登場 – IchigoJam for sakura.io
- 1行リターンでIoT、さくらのIoT Platformα x IchigoJam BASIC で超簡単ネット接続デバイスづくり
- http://fukuno.jig.jp/1432
- 電波状況 確認コマンド
- POKE #700,1:?I2CR(#4F,#700,1,#701,1):?PEEK(#701)
- 大人も手軽にIoT! IchigoJam ver 1.3 は何が違うのか?
- https://fukuno.jig.jp/2378
- 1. コマンド1つで IoT
- IoT.OUT 1
- ?IoT.IN()