MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
  1. ホーム
  2. 競技会・コンテスト
  3. 3年ぶりの開催『浪速セキュリティ勉強会#05』

3年ぶりの開催『浪速セキュリティ勉強会#05』

2022 12/23
競技会・コンテスト
2022年12月23日2023年1月5日

特徴

  • 大阪会場の集合形式イベントなので、関西方面の方におすすめ
  • ペネトレーションテストをCTF形式で行いながら学んでいける
  • お菓子持参も歓迎なので、和気あいあいと集った仲間と楽しめる

紹介文

CTFとの組み合わせとしては珍しい、ペネトレーションテストをCTF形式で行う勉強会です。

ペネトレーションテストとは、ネットワーク、PC・サーバーやシステムの脆弱性を検証するテスト手法の1つです。実際にネットワークに接続しシステムに攻撃を仕掛け侵入を試み、実施しているセキュリティ対策がどこまで耐えられるかなどを評価するため、想定される攻撃シナリオに沿って幅広くテストを行い、課題を洗い出します。

コロナ禍で2020年のゴールデンウイーク開催予定だった第5回の延期が決定してから、やっとの集合開催です。定員は30名で、既に枠も埋まりはじめているので、申込はお早めに。

詳細情報

形式CTFコンテスト
主催団体小島輝大さん
開催時期及び開催期間2022年12月30日(金)13:00から16:00
開催頻度及び開催間隔不定期
開催場所住吉ビル(大阪府大阪市西区西本町1-14-2)
参加対象—
参加人数30名申込先着順
参加費用有償(2000円)
チーム戦/個人戦—
参考サイトhttps://naniwasecurity.connpass.com/event/269417/
競技会・コンテスト
一般 学生 有償
  • 総務省主催の富山県開催イベント『CTFワークショップ in 富山』
  • サイバー攻撃に備えよう『サイバーセキュリティフォーラム in 福井』

カテゴリー

  • キャンプ
  • セミナー
  • チャレンジ
  • ワークショップ
  • 受付中(セミナー)
  • 受付中(ワークショップ)
  • 競技会・コンテスト
  • 講座・勉強会

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
Twitter
Tweets by cs4everyone_jp

※ 記事の内容は、執筆当時の情報ですので、公式の最新情報の確認をお願いします。

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社

© 2022 CyberSecurity for Everyone.

目次