MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
  1. ホーム
  2. 講座・勉強会
  3. テーマはI ♥ InfoーSec セキュリティエンジニアのための『Hack Fes. 2023』

テーマはI ♥ InfoーSec セキュリティエンジニアのための『Hack Fes. 2023』

2023 7/12
講座・勉強会
2023年7月12日

特徴

  • コロナ禍で失われた参加者同士が直接交流できる場を提供することを目的としている
  • 人が集まることで生まれる「お祭り感」や「ワクワク感」「楽しさ」といった雰囲気にポイントを置いている
  • 講演が主となる「メイントラック」とワークショップやスポンサーブースとなる「サブトラック」がある

紹介文

チケットは既に完売していますが、勉強会という枠にとらわれないイベントがありましたので紹介します。なお、ボランティアの運営スタッフを7月13日(木)いっぱいまで募集しています。

セキュリティ・エンジニア向けに、対面開催に限定し、知識を得ることはもちろん参加者同士の交流機会を提供することも目的として開催されるイベントです。コロナ禍で失われた集うことの「お祭り感」や「ワクワク感」そして「楽しさ」を参加者と共に作っていきたい思いを込めて、イベント名をフェスとしています。

講演を主とするメイントラックで登壇するのは以下の方々です。Twitterをしていると、見かけたことがある、もしくは、フォローしているという方々だったりするのではないでしょうか。テーマも堅苦しさよりも楽しさを感じるものになっています。

今回は、ハッキングのスキルを仕事や趣味にどのように活かしているのかを語るということなので、仕事に趣味にどっぷりとセキュリティに浸かった話が聞けそうです。

  • 馬場 将次(mage)/『バグ狩り物語』
  • 中島将太(ぴんく)/『Career Path for Reverse Engineers』
  • のみぞう/『仕事:セキュリティ、趣味:セキュリティ。』

詳細情報

形式講演会
主催団体日本ハッカー協会
開催時期及び開催期間2023年7月22日(土)13:00〜18:00
開催頻度及び開催間隔—
開催場所浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス
参加対象セキュリティ・エンジニアを対象
参加人数130名程度
参加費用2000円
チーム戦/個人戦個人
参考サイトhttps://www.hacker.or.jp/hack-fes-2023/
ボランティア応募フォーム
講座・勉強会
一般 個人参加 有償
  • 明星大学が開催するオンライン演習ありの無料講座『はじめてのサイバーセキュリティ演習』
  • 金沢会場とZoomのハイブリッド開催『北陸セキュリティフォーラムセミナー2023』

カテゴリー

  • キャンプ
  • セミナー
  • チャレンジ
  • ワークショップ
  • 受付中(セミナー)
  • 受付中(ワークショップ)
  • 競技会・コンテスト
  • 講座・勉強会

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
Twitter
Tweets by cs4everyone_jp

※ 記事の内容は、執筆当時の情報ですので、公式の最新情報の確認をお願いします。

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社

© 2022 CyberSecurity for Everyone.

目次