MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
  1. ホーム
  2. 競技会・コンテスト
  3. 大阪市内とオンラインハイブリッド開催『学校対抗CTF大会』

大阪市内とオンラインハイブリッド開催『学校対抗CTF大会』

2023 10/24
競技会・コンテスト
2023年10月24日2024年2月14日

特徴

  • 高校生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生を対象にした学校対抗CTFイベント
  • 大阪市内で会場開催なので、関西圏の方は会場の雰囲気も味わって参加できる
  • オンライン参加は定員上限なし

紹介文

大阪市内とオンラインのハイブリッド開催で、現役学生と卒業3年目までのOB・OGを含めて学校対抗で競うCTF大会です。申し込み時にコースを次の2つから選択でき、自身の知識に合わせて参加可能です。

  • 初心者コース:セキュリティに関する知識が全くない人であっても、ネットで検索したり、ツールを駆使して解ける内容で、平均正答率が7割を意識して作問。
  • 上級者コース:CTFに参加経験がある方向けの内容で、平均正答率が5割を意識して作問。

学校内でチームを組めるので、初対面の方とチームを組むCTFと比べて、よりチーム力が試されたり、学び合いができるのもこのイベントの特徴でしょう。

イベント前半には「サイバーセキュリティ研究への道~めざせ!何かの世界一!~」と題して、国立研究開発法人情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 副研究所長 井上大介の講演も予定されています。

申し込み〆切は12月8日までですが、会場参加は先着順となっていますので、早めの申込みがおすすめです。

詳細情報

形式CTF大会
主催団体関西サイバーセキュリティ・ネットワーク
(近畿総合通信局、近畿経済産業局、一般財団法人関西情報センター)
開催時期及び開催期間12月16日(土)13:00~16:30
開催頻度及び開催間隔—
開催場所AP大阪茶屋町 会議室HIJ外部リンク 新しいウィンドウで開きます(大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル8階)/Zoom
参加対象高校生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生で、同じ学校に所属する2名または3名のチーム
同じ学校から複数のチームや同じ学校を卒業して3年目までのOB・OGグループでの参加も可能
参加人数会場参加:30チーム申込先着順/オンライン参加:定員上限なし
参加費用無償
チーム戦/個人戦個人戦
参考サイトhttps://www.kansai.meti.go.jp/2-7it/k-cybersecurity-network/230912seminar.html
https://www.kansai.meti.go.jp/2-7it/k-cybersecurity-network/230912seminar.pdf
競技会・コンテスト
チーム参加 学生 無償
  • 世界トップレベルのCTFプログラムで闘え『NRI Secure NetWars 2023』
  • 【女性限定】CTFワークショップ &CTFハンズオンが『SECCON 2023 電脳会議』に登場

カテゴリー

  • キャンプ
  • セミナー
  • チャレンジ
  • ワークショップ
  • 受付中(セミナー)
  • 受付中(ワークショップ)
  • 競技会・コンテスト
  • 講座・勉強会

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
Twitter
Tweets by cs4everyone_jp

※ 記事の内容は、執筆当時の情報ですので、公式の最新情報の確認をお願いします。

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社

© 2022 CyberSecurity for Everyone.

目次