MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
  1. ホーム
  2. セミナー
  3. サイバー攻撃のリスクと対策を学ぼう!『ビジネス』を護るサイバーセキュリティデイズ2024

サイバー攻撃のリスクと対策を学ぼう!『ビジネス』を護るサイバーセキュリティデイズ2024

2024 2/22
セミナー 競技会・コンテスト
2024年2月22日2024年4月17日

特徴

  • 金沢で対面開催なので北陸地方の方必見
  • 日本のサイバーセキュリティの最前線で活躍する方々から学べる
  • サイバーセキュリティの重要性を認識している社会人すべての人におすすめ

紹介文

https://www.nict.go.jp/publicity/event/2024/03/security-days2024.pdf

2018年から年一回開かれているセミナーです。日本を代表するサイバーセキュリティ最前線で活躍する専門家が集結し、演習や講演を通してセキュリティの知識を深める二日間です。

一日目のMicro Hardening演習は、4人一組でECサイトに対するサイバー攻撃を対処し、その対処で得られる得点を競います。いざという時の対処は知識だけを学んでいても力を発揮できる訳ではなく、判断力をはじめチームワークなど様々な力が求められます。演習を3回繰り返すことで、それらの対応力を実践的に学ぶことができます。

二日目の講演は下記の題目で行われます。システムやセキュリティ担当者だけでなく、経営者自身も問題意識をもってサイバー攻撃に取り組めるような内容になっていると感じます。講演後は、「本音で語るサイバーセキュリティ」と題したパネルディスカッションで参加者からの質問にわかりやすく回答する時間もとられています。社内のセキュリティ担当だけでなく、経営者も一緒に参加できる日となっています。

  • 変化するサイバーセキュリティ攻撃への対策・対応のポイント
  • 『事業継続』に向けたセキュリティ対策

詳細情報

形式演習/セミナー
共催団体国立研究開発法人情報通信研究機構、北陸経済連合会、北陸情報通信協議会、北陸サイバーセキュリティ連絡会
開催時期及び開催期間2024年3月12日(火)13:00〜18:30
2024年3月13日(水)13:30〜16:30
開催頻度及び開催間隔年1回
開催場所石川県金沢市 金沢商工会議所研修室1
参加対象一般
参加人数1日目:30名
2日目:50名
参加費用無償
チーム戦/個人戦—
参考サイトhttps://www.nict.go.jp/publicity/event/2024/03/12-1.html
セミナー 競技会・コンテスト
チーム参加 一般 個人参加 無償
  • 脆弱性診断から判明した実態と対策ポイントを学ぼう『ホームページ作成ツール「WordPress」注意喚起セミナー』
  • 『セキュリティ・キャンプ2024 全国大会/ネクスト/ジュニア』

カテゴリー

  • キャンプ
  • セミナー
  • チャレンジ
  • ワークショップ
  • 受付中(セミナー)
  • 受付中(ワークショップ)
  • 競技会・コンテスト
  • 講座・勉強会

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
Twitter
Tweets by cs4everyone_jp

※ 記事の内容は、執筆当時の情報ですので、公式の最新情報の確認をお願いします。

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社

© 2022 CyberSecurity for Everyone.

目次