MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
  1. ホーム
  2. セミナー
  3. 脆弱性診断から判明した実態と対策ポイントを学ぼう『ホームページ作成ツール「WordPress」注意喚起セミナー』

脆弱性診断から判明した実態と対策ポイントを学ぼう『ホームページ作成ツール「WordPress」注意喚起セミナー』

2024 2/01
セミナー
2024年2月1日2024年2月14日

特徴

  • 会場とライブ配信のハイブリッド開催なので、会場まで出向けない場合も参加可能
  • 脆弱性診断から判明した実態と対策ポイントが学べる
  • セキュリティ面の危機管理についてのフォーラムなので経営者をはじめ、IT担当や総務の方にもおすすめ

紹介文

ホームページ作成ツールの『WordPress』のセキュリティ設定の確認方法や対策ポイントを学ぶセミナーです。ハイブリッド開催になっていますので、会場とZoomどちらでも参加できますが、開催目前なので定員が特に設けられていないZoomなら間に合うかと思われます。

WordPressは利用者が多いために、サイバー攻撃の対象となりやすく、脆弱性も多く存在します。このセミナーでは、立命館大学と大阪商工会議所が共同で実施した、中小企業のホームページ改ざんの危険性を診断した結果を知ったうえで、対策を学んでいきます。

プログラム詳細は下記をご覧ください。

  • 脆弱性診断から判明した実態と対策ポイント 講演&質疑応答/立命館大学 大学院 情報理工学研究科 博士後期課程  田中 啓介 氏
  • 大阪商工会議所 経営情報センター事業の紹介
  • 大阪府「超簡易版BCP『これだけは!』シート」の紹介

WordPressを利用する側として知っておきたい脆弱性について学ぶいい機会ですので、利用者の方は参加をおすすめします。

詳細情報

形式セミナー
主催団体大阪商工会議所
開催時期及び開催期間2024年2月8日(木)15:00~17:00
開催頻度及び開催間隔単発
開催場所会場:大阪商工会議所6階桜の間(大阪市中央区本町橋2番8号)
オンライン:Zoom
参加対象大阪府下の中小企業者、小規模事業者
参加人数会場30人・ライブ配信制限なし
参加費用無償
チーム戦/個人戦—
参考サイトhttps://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202312/D41231218017.html
セミナー
一般 個人参加 無償
  • 【女性限定】CTFワークショップ &CTFハンズオンが『SECCON 2023 電脳会議』に登場
  • サイバー攻撃のリスクと対策を学ぼう!『ビジネス』を護るサイバーセキュリティデイズ2024

カテゴリー

  • キャンプ
  • セミナー
  • チャレンジ
  • ワークショップ
  • 受付中(セミナー)
  • 受付中(ワークショップ)
  • 競技会・コンテスト
  • 講座・勉強会

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
Twitter
Tweets by cs4everyone_jp

※ 記事の内容は、執筆当時の情報ですので、公式の最新情報の確認をお願いします。

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社

© 2022 CyberSecurity for Everyone.

目次