MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
  1. ホーム
  2. 競技会・コンテスト
  3. 高校生のためのAI/ICTアスリート選手権「シンギュラリティバトルクエスト2024」

高校生のためのAI/ICTアスリート選手権「シンギュラリティバトルクエスト2024」

2024 7/23
競技会・コンテスト
2024年7月23日2024年11月8日

特徴

  • オンラインで参加できるので全国どこからでも参加可能
  • チームを組んで参加するので、パソコン部や情報処理部などの活動として挑戦できる
  • 「AI部門」と「Pepper部門」が新たに追加されたので、AIやロボットに興味のある人にもおすすめ

紹介文

全国の高校生を対象に、ホモデウス世代のへプタスロン(近代7つの競技)と称した下記の7部門で総合的なAI/ICTのスキルを競います。

  • 【AQ】AIクエスト:AIじゃんけん
  • 【CQ】サイバークエスト:Capture the Flag
  • 【DQ】データクエスト:EBPM(Evidence Based Policy Making)
  • 【RQ】ロボクエスト:ロボットカー迷路探索レース
  • 【XQ】Xクエスト:AI FanTan(七並べ)
  • 【SC】STREAMチャレンジ Pepper部門 ※NEW
  • 【SC】STREAMチャレンジ AI部門 ※NEW

例えば、【CQ】サイバークエストは、情報セキュリティに関するクイズ形式の問題を解いていくCTFです。【DQ】データクエストでは、情報科学・統計学の知見を用いて、ビックデータから社会的に有用な知見を抽出するためのスキルを競います。

チームは選手1~3名、クリエイター1名、大人となるコーチ1名で構成します。

8月23日(金)17時から大会説明会も開催され、既に開催された説明会のアーカイブも見れるようになっていますので、まずはこちらでどのような競技が確認してみましょう。なお、大会参加登録期間は、6月18日(火)~9月10日(火)正午までです。

詳細情報

形式コンテスト
共催団体シンギュラリティバトルクエスト実行委員会
(一般社団法人未来キッズコンテンツ総合研究所)
開催時期及び開催期間地区予選:9月15日(日)
二次選考:10月1日(日)~10月31日(木)までに実施
決勝大会:25年1月18日(土) ~19日(日)(予定)
開催頻度及び開催間隔年1回
開催場所オンライン
参加対象日本在住で、18歳以下の高校生
参加人数—
参加費用無償
チーム戦/個人戦チーム戦
参考サイトhttps://singularitybattlequest.club/
競技会・コンテスト
チーム参加 学生 無償
  • 『セキュリティ・キャンプ2024 全国大会/ネクスト/ジュニア』
  • 初学者対象のCTFに慣れたら挑戦してみよう『SECCON CTF 13』

カテゴリー

  • キャンプ
  • セミナー
  • チャレンジ
  • ワークショップ
  • 受付中(セミナー)
  • 受付中(ワークショップ)
  • 競技会・コンテスト
  • 講座・勉強会

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
Twitter
Tweets by cs4everyone_jp

※ 記事の内容は、執筆当時の情報ですので、公式の最新情報の確認をお願いします。

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社

© 2022 CyberSecurity for Everyone.

目次