MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社

CyberSecurity for Everyone

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
CyberSecurity for Everyone
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社
サイバーセキュリティに学ぶ機会をあなたに
サイバーセキュリティの学習を体験してみたい、勉強をしてみたい、より高度な知識を得たい、そんなあなたへ。
興味のあるイベントを見つけたら、さあ挑戦だ!
  • 受付中(セミナー)

    金沢で開催『『ビジネス』を護るサイバーセキュリティデイズ2025』

    特徴 中小企業/団体等の経営層、セキュリティ責任者及び情報システム運用担当者等をはじめ学生にもおすすめ 1日目はグループワークを通してインシデント対応が学べる 2日目は2部制のパネルディスカッションでセキュリティの今が分かる 紹介文 石川県金沢...
    2025年2月5日
  • 受付中(ワークショップ)

    発生時の対応や手順を実践的に学ぼう『サイバーインシデント演習in富山』

    特徴 中小企業/団体等の経営層、セキュリティ責任者及び情報システム運用担当者等にオススメ グループワークを通してインシデント対応が学べる セキュリティ知識だけでなく、発生時の対応や手順を体験できる 紹介文 富山県で開催されるワークショップです...
    2025年1月21日
  • 競技会・コンテスト

    総務省主催全国7か所を結んでハイブリッド開催『全国型CTFコンテスト@金沢会場』

    特徴 会場とオンラインのハイブリッド開催なので、会場が近くになくても参加可能 会場参加では優勝者の表彰もあり 講演もあるので、サイバー攻撃のトレンドも学べる 紹介文 総務省主催の若年層(サイバーセキュリティに興味がある中学生・高校生・高専生・...
    2024年10月30日
  • 競技会・コンテスト

    初学者対象のCTFに慣れたら挑戦してみよう『SECCON CTF 13』

    特徴 予選はオンラインで参加できるので全国どこからでも参加可能 制限時間は24時間と長時間の大会 詳細はこれから発表となるので、公式サイトや公式Xでチェックしよう 紹介文 『SECCON CTF 13』予選大会の日程が公開されました。専用サイトや詳細は追って...
    2024年9月25日
  • 競技会・コンテスト

    高校生のためのAI/ICTアスリート選手権「シンギュラリティバトルクエスト2024」

    特徴 オンラインで参加できるので全国どこからでも参加可能 チームを組んで参加するので、パソコン部や情報処理部などの活動として挑戦できる 「AI部門」と「Pepper部門」が新たに追加されたので、AIやロボットに興味のある人にもおすすめ 紹介文 全国の高...
    2024年7月23日
  • キャンプ

    『セキュリティ・キャンプ2024 全国大会/ネクスト/ジュニア』

    特徴 同じ分野を好きな仲間と切磋琢磨できる6日間が過ごせる 日本のサイバーセキュリティの最前線で活躍する方々から学べる 他の誰かと手を動かすことで、ひとりでは得られない学びを習得できる 紹介文 https://www.ipa.go.jp/jinzai/security-camp/2024/...
    2024年4月22日
  • 競技会・コンテスト

    サイバー攻撃のリスクと対策を学ぼう!『ビジネス』を護るサイバーセキュリティデイズ2024

    特徴 金沢で対面開催なので北陸地方の方必見 日本のサイバーセキュリティの最前線で活躍する方々から学べる サイバーセキュリティの重要性を認識している社会人すべての人におすすめ 紹介文 https://www.nict.go.jp/publicity/event/2024/03/security-days...
    2024年2月22日
  • セミナー

    脆弱性診断から判明した実態と対策ポイントを学ぼう『ホームページ作成ツール「WordPress」注意喚起セミナー』

    特徴 会場とライブ配信のハイブリッド開催なので、会場まで出向けない場合も参加可能 脆弱性診断から判明した実態と対策ポイントが学べる セキュリティ面の危機管理についてのフォーラムなので経営者をはじめ、IT担当や総務の方にもおすすめ 紹介文 ホーム...
    2024年2月1日
  • ワークショップ

    【女性限定】CTFワークショップ &CTFハンズオンが『SECCON 2023 電脳会議』に登場

    特徴 SECCON 2023 電脳会議内でCTF for GIRLSが登壇する女性限定イベント 午前中にワークショップが、午後にハンズオンがあるので、1日通してじっくりCTFに挑戦できる CTFへの参加経験が無い方や、情報セキュリティ初心者でも楽しめる工夫がされてい...
    2023年12月19日
  • 競技会・コンテスト

    大阪市内とオンラインハイブリッド開催『学校対抗CTF大会』

    特徴 高校生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生を対象にした学校対抗CTFイベント 大阪市内で会場開催なので、関西圏の方は会場の雰囲気も味わって参加できる オンライン参加は定員上限なし 紹介文 大阪市内とオンラインのハイブリッド開催で、現役学...
    2023年10月24日
  • 競技会・コンテスト

    世界トップレベルのCTFプログラムで闘え『NRI Secure NetWars 2023』

    特徴 世界的なセキュリティ研修機関であるSANS Instituteが開発したCTFプログラム『NetWars』を使用 18歳以上の大学生、大学院生、高専生、専門学校生が対象 個人戦のみの開催なので、自分の実力を試せる 紹介文 アメリカに本部を置く世界最大のセキュリテ...
    2023年10月24日
  • 講座・勉強会

    ハッカーやセキュリティ技術者のための飲み会『AVTOKYO2023』

    特徴 Black Hat Japan参加者のみで開催されるパーティーで国内・海外の参加者が自由に交流していたことが原点 ナイトクラブで開催される出入り自由なパーティー形式の交流会 no drink, no hack!を合言葉にお酒を飲みながら語らうスタイル 紹介文 ドリンク...
    2023年10月16日
  • セミナー

    事例から学ぼう『サイバーセキュリティフォーラム in 敦賀』

    特徴 福井県で開かれるフォーラムなので、福井県在住の方におすすめ 会場とライブ配信のハイブリッド開催なので、会場の敦賀市まで出向けない場合も参加可能 セキュリティ面の危機管理についてのフォーラムなので経営者をはじめ、IT担当や総務の方にもおす...
    2023年9月15日
  • セミナー

    金沢会場とZoomのハイブリッド開催『北陸セキュリティフォーラムセミナー2023』

    特徴 講演は対面とZoomのハイブリッド開催なので、現地に行けない人でも参加できる 現地参加では、情報セキュリティが専門ではない方向けの演習の開催もある セミナー後に懇親会も予定されているので、つながりを作りたい人にもオススメ 紹介文 HIRPセキュ...
    2023年8月9日
  • 講座・勉強会

    テーマはI ♥ InfoーSec セキュリティエンジニアのための『Hack Fes. 2023』

    特徴 コロナ禍で失われた参加者同士が直接交流できる場を提供することを目的としている 人が集まることで生まれる「お祭り感」や「ワクワク感」「楽しさ」といった雰囲気にポイントを置いている 講演が主となる「メイントラック」とワークショップやスポン...
    2023年7月12日
  • 講座・勉強会

    明星大学が開催するオンライン演習ありの無料講座『はじめてのサイバーセキュリティ演習』

    特徴 オンライン講座なので、全国どこからでも参加できる 演習参加と聴講参加の2つの参加方法がある 演習参加は、高校生・高専生・大学生・大学院生の優先枠がある 紹介文 明星大学情報学が主催するサイバー攻撃及びデジタルフォレンジックスに関する実機...
    2023年7月4日
  • 競技会・コンテスト

    オンライン参加のCTF大会『防衛省サイバーコンテスト』

    特徴 防衛省が主催するコンテスト 日本国籍の確認として、参加登録時に本籍の書かれた公的機関発行の文書を撮影したjpgデータの添付が必須 個人情報は採用及び説明会の案内などの送付にも使用されるので、防衛省への転職を考えている人にもおすすめ 紹介文...
    2023年6月19日
  • 競技会・コンテスト

    複数会場とオンラインで同時開催!「西日本横断サイバー・セキュリティグランプリ」

    特徴 学生から入社5年以内の若手社員をターゲットにしているので、セキュリティの入門としてオススメ 二択クイズ、CTF、講演、と盛り沢山の内容で1日しっかり学べる 大阪、石川、広島、徳島、熊本の各会場及びオンラインでの同時開催で、他地域の人とも競...
    2023年5月1日
  • チャレンジ

    25歳以下対象の長期セキュリティハッカソン『SecHack365』

    特徴 1年間の長期ハッカソンによって研究開発から発表まで行っていくことで、多くの刺激が受けられる。 年間を通した対面イベントでのコミュニケーションを通して全国に仲間が作れる。 学生の場合は、集合形式の際の必要経費が全額補助されるので、費用負...
    2023年4月27日
  • 競技会・コンテスト

    愛媛県で対面開催『SEC道後2023 WEST-SEC CTF』

    特徴 SEC道後2023のプレイベントとして開催されるので、SEC道後参加者や愛媛県近郊の方におすすめ 出題テーマの候補が公開されているので、その中に強化したい分野がある人は必見 学生、社会人問わず、セキュリティに興味があり挑戦してみたい人なら誰でも...
    2023年4月14日
  • 競技会・コンテスト

    GW後半はこのCTFに挑戦!『WaniCTF 2023』

    特徴 大阪大学 CTF サークル Wani Hackase が主催。 ある程度の誘導や必要ツールの記載があるので、CTFのレベルを上げたい人にもオススメ。 ゴールデンウィーク後半の48時間でオンライン開催のみなので、じっくり自宅で取り組むことが可能。 紹...
    2023年4月12日
  • キャンプ

    これからのIT人材のキャリアを考える『セキュリティ・ミニキャンプ in 大阪 一般講座』

    特徴 セキュリティ分野での仕事の内容や今後の展望、アドバイス等が聞ける・質問できるので、学生に特におすすめ オンライン開催のみなので、全国どこからでも視聴可能 3つの講演+トークバトルの内容もりだくさんの4時間 紹介文 オンラインで開催される...
    2023年3月14日
  • セミナー

    セキュリティの最新事情をGET『サイバーセキュリティ地域別セミナーin福井』

    特徴 福井県で開かれる講演なので、北陸地方在住の方におすすめ セキュリティの最新事情について学べる セキュリティに興味がある人なら誰でも参加OKなので、触れてみるきっかけとしてもおすすめ 紹介文 福井県で開催されるセミナーです。基調講演からはじ...
    2023年2月24日
  • ワークショップ

    ノウハウを学んでセキュリティレベルを向上しよう!『サイバーインシデント演習 in 富山』

    特徴 富山県で開かれる講演と演習なので、北陸地方在住の方におすすめ 中小企業/団体等の経営層、セキュリティ責任者及び情報システム運用担当者等にオススメ グループワークを通してインシデント対応が学べる 紹介文 富山県で開催されるワークショップで...
    2023年1月10日
  • セミナー

    最新のサイバーセキュリティ事情を学ぼう!『第8回サイバーセキュリティ勉強会2023 in 塩尻』

    特徴 長野県の会場とオンラインでのハイブリッド開催なので、全国どこからでも参加可能 サイバーセキュリティの実情を学べる多数の登壇者がラインナップされている 会場では、懇親会も予定されているので、現地で人材交流をしたい人にもおすすめ 紹介文 サ...
    2023年1月10日
  • セミナー

    サイバー攻撃に備えよう『サイバーセキュリティフォーラム in 福井』

    特徴 福井県で開かれる講演とパネルディスカッションなので、福井県在住の方におすすめ セキュリティ面の危機管理についてのフォーラムなので経営者をはじめ、IT担当や総務の方にもおすすめ サイバーセキュリティの最前線で活躍している専門家の話が聞ける...
    2022年12月28日
  • 競技会・コンテスト

    3年ぶりの開催『浪速セキュリティ勉強会#05』

    特徴 大阪会場の集合形式イベントなので、関西方面の方におすすめ ペネトレーションテストをCTF形式で行いながら学んでいける お菓子持参も歓迎なので、和気あいあいと集った仲間と楽しめる 紹介文 CTFとの組み合わせとしては珍しい、ペネトレーションテス...
    2022年12月23日
  • 競技会・コンテスト

    総務省主催の富山県開催イベント『CTFワークショップ in 富山』

    特徴 富山県開催の学生向けイベントなので、富山のセキュリティに興味のある学生は要チェック PC操作ができればOKなので、CTF未経験者も気軽に挑戦できる 会場開催なので、集って競う雰囲気が楽しめる 紹介文 富山県で集合形式で行われるCTFです。CTFとは...
    2022年12月15日
  • チャレンジ

    1年間の長期ハッカソンについて知ろう『SecHack365 2023年度説明会ONLINE』

    特徴 ZOOM開催なので、自宅から気軽に参加できる 説明会は誰でも参加OKなので、保護者も一緒に理解することができる トレーナーや修了生から直接話を聞くことができる 紹介文 2023年度のSecHack365の募集を前に開催されるオンライン説明会です。 SecHack36...
    2022年12月12日
  • 競技会・コンテスト

    総務省主催の福井県開催イベント『CTFワークショップ in 福井』

    特徴 PC操作ができればOKなので、CTF未経験者も気軽に挑戦できる 会場開催なので、集って競う雰囲気が楽しめる 福井県開催の学生向けイベントなので、福井のセキュリティに興味のある学生は要チェック 紹介文 福井県鯖江市で行われるCTFです。CTFとは「Cap...
    2022年11月28日
12

※ 記事の内容は、執筆当時の情報ですので、公式の最新情報の確認をお願いします。

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 運営会社

© 2022 CyberSecurity for Everyone.